今日は港湾会館のGPTに行ってきました。


チェックパックで獣相、獣相、悪斬、アルコンという最強ソートを引いてしまい萎えるw

なんでチェックパックあるときに限ってこういう引きするかなww

と思ってたら自分のとこにまた戻ってきたww今日は何かついてたw



んで、調子に乗って獣相×2で悪斬やアルコンやらのファッティ引っ張ってこればいいべって感じの緑白黒作ったら1-2ドロップでしたw

悪斬は出すたびに破滅の刃や火の玉されていきました…

冷静になれば青白やるべきだったな…


んで気を取り直してスタン。

前回の改良版青白コン。


// Lands
4 [M11] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 [WWK] 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1 [ZEN] 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 [ZEN] 《湿地の干潟/Marsh Flats》
6 [ZEN] 《島/Island》
5 [ZEN] 《平地/Plains》
3 [WWK] 《地盤の際/Tectonic Edge》
1 [ZEN] 《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge》

// Creatures
2 [M11] 《太陽のタイタン/Sun Titan》
4 [ROE] 《海門の神官/Sea Gate Oracle》
4 [ROE] 《前兆の壁/Wall of Omens》

// Spells
2 [ALA] 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1 [CFX] 《軍部政変/Martial Coup》
3 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
2 [WWK] 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2 [M11] 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1 [ROE] 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1 [M11] 《取り消し/Cancel》
2 [ALA] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 [M11] 《糾弾/Condemn》
4 [CFX] 《流刑への道/Path to Exile》
4 [M11] 《マナ漏出/Mana Leak》
2 [M11] 《否認/Negate》

// Sideboard
SB: 2 [M11] 《否認/Negate》
SB: 4 [M11] 《瞬間凍結/Flashfreeze》
SB: 3 [M11] 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
SB: 2 [M11] 《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
SB: 2 [M10] 《真髄の針/Pithing Needle》
SB: 2 [M11] 《天界の粛清/Celestial Purge》


前回とちょっと変えたとこは海門の神官の増量、海をやめて地盤の際の増加、ジェイス・ベレレンの増加ですね。
より太陽のタイタンとのシナジーを狙った仕様にしました。

やっぱ新ジェイスたくさん積むより旧ジェイス積んだほうが強いと思うんだ…


1回戦目 Bye

いきなりByeさんとの対戦。

2回戦目 青茶単 ○○

Game1 エーテリウムの彫刻家とか鋼の監視者とか並べられるも、壁や神官でぐだらせる。お互い有効牌をひかず長引き、脆いの彫像3枚貼られてきついが、何とか最後はミシュラや神官で殴って勝ち。
Game2 1ターン目に針で彫像を止め、向こうも針でジェイスを止める展開。同じくぐだるが、最後はタイタンがエルズペスで空飛んで勝ち。

3回戦目 青赤昇天 ×○○

Game1 お互いカウンターを打ち合う形で、ぐだり、何とかタイタンが通るものの、バウンスされ、出すタイミング伺っていたら、昇天通されてしまいそのまま無限ターン決まってしまい負け。
Game2 お互いサイドインでさらにカウンター数が増えるww頭痛くなりましたw
X=3の軍部政変トークンや神官でちまちま殴ったりするものの、昇天をおそれるあまり消極的になってしまう…
ついに昇天が通りカウンターが乗ってしまうものの、向こうも決め手がないらしい。んで都合よくテューンの戦僧引いてきてあとは殴って勝ち。
Game3 2戦目と同じような展開…
ぐだってお互い手札も尽きてきたころに新ジェイスが通る。ブレインストームするとなぜかそこには審判の日 ×2。お前…確かに抜いたはずなのに…急いでサイドを確認すると入れたと思っていたパージがそこに…これはまずいww
が、何とかエルズペスの強化とタイタンによるクロックで殴り勝ち。疲れた。

4戦目 ナヤ ○○

Game1 教主、獣相、聖遺が並んだところでジャッジメント打つと、蔦が捨てられ血編み持ってこられる。ですよね~
が、血編みでめくれたのはナヤチャーム!ラッキー!
そのまま神官、エルズペスでぐだらせ、タイタンまでつなげてアド勝ち。
Game2 不屈の隋員がいる盤面で聖遺が10/10以上になるが、壁や神官でチャンプブロックを繰り返し、タイタンまでつなげ、エルズペス、新ジェイス、ギデオンの3体を並べるとさすがに勝ち。途中のキレアジャニを2枚とも瞬間凍結できたのがよかったかな。

そんな感じで優勝!Bye上がりだけどw
ちなみに初めての1位です!これからもがんばりたい。
景品からは青白ランドのFoil出て地味にうれしい。




けどやっぱ青白は時間かかるし、疲れる。
といってもビート使うと、息切れしたときに、「ここでドローあったらなぁ…」とか、「このスペルさえカウンターできたらなぁ…」とか思うから結局カウンター入ってるデッキになってしまう。
多分自分は前環境のヒバリみたいに、アドも稼げて、カウンターできて、ボードコンできるデッキが好みなんだと思う。欲張りだが。
白タイタンは現環境のヒバリだと思う。やっとデッキが満足・納得できるものになってうれしい。

シールドの引きといい、かなりついてた1日でした。
悪斬の天使を使ったタイプをずっと使ってましたが、最近太陽のタイタンをフィニッシャーにおいたタイプが出てきたらしく、最近自分も使ってみてます。

そしたら思いのほか動きが気持ちいい!


// Lands
5 [ZEN] 《平地/Plains》
2 [WWK] 《地盤の際/Tectonic Edge》
7 [ZEN] 《島/Island》
2 [ZEN] 《湿地の干潟/Marsh Flats》
4 [M11] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 [WWK] 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1 [ZEN] 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》

// Creatures
2 [M11] 《太陽のタイタン/Sun Titan》
3 [ROE] 《海門の神官/Sea Gate Oracle》
4 [ROE] 《前兆の壁/Wall of Omens》

// Spells
2 [ALA] 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
3 [ZEN] 《広がりゆく海/Spreading Seas》
2 [ALA] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 [ROE] 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1 [M11] 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2 [WWK] 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
1 [CFX] 《軍部政変/Martial Coup》
4 [M11] 《マナ漏出/Mana Leak》
1 [M11] 《取り消し/Cancel》
2 [M11] 《否認/Negate》
4 [CFX] 《流刑への道/Path to Exile》
1 [M11] 《糾弾/Condemn》



今回は海門の神官も採用しました。こいつがいい仕事しますね!
序盤のブロッカーにもなるし、ドローも整えれるし、こいつがいるだけでキープがだいぶしやすくなります。2ターン目前兆の壁、3ターン目海門の神官といった具合だとほとんど手札が減りませんねw

こいつらは後々タイタンで釣る目的なので、気兼ねなくラスゴで流しやすいのもグッド。

悪残との比較について。

悪残は確かに強いです。
ライフゲイン、一度場に残ってしまえばゲームをひっくり返してしまうほどの力を持っているのは周囲の事実です。
けれど、出しただけでは何の効果もない生物でもあります。
返しで終始、流刑を打たれて殴られて終わる場面も少なくないです。

しかし太陽のタイタンのタイタンはそこが違いますね。
プレイすると序盤のブロッカーであった、前兆の壁や海門の神官といった追加のブロッカーを場に出せます。最悪、しかもこいつらはキャントリップ+αの効果を持っていて、ハンドアドまで失いません。タイタンに除去打たれても盤面とハンドでアドは取れますね。

太陽のタイタンで海門の神官を戻しているとまるで全環境の熟考漂いに近い感覚が味わえます!アドバンテージ厨にはたまらないですね。

また、旧ジェイスで忠誠度が1のとき、+効果を使うかどうか悩みますが、タイタン出ているなら、メインで-使って墓地に落とす、タイタン殴る、でジェイス戻して第2メインでもう1ドロー。といった動きができます。この動きはほんと気持ちがいいですね。

メタの一角まで入ってきたヴァラクートにも、青白はメインはなかなかつらいですが、序盤ぐだらせて、タイタンから地盤の際を使いまわすモードまでいけたらほぼ勝ちは近いです。

アドバンテージが稼ぎたい方、お手元の太陽のタイタン(m11プレリ版)を使ってみては?
【新デッキ】赤黒屍鬼デッキ【できた!】
【新デッキ】赤黒屍鬼デッキ【できた!】
破壊的な力と聖句者の死者って相性いいんじゃね!?

// Lands
4 [M11] 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
10 [ZEN] 《沼/Swamp》
3 [ZEN] 《山/Mountain》
4 [WWK] 《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》

// Creatures
4 [WWK] 《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
4 [ZEN] 《恐血鬼/Bloodghast》
4 [M11] 《聖句札の死者/Phylactery Lich》

// Spells
1 [ROE] 《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》
4 [ROE] 《予言のプリズム/Prophetic Prism》
4 [ALA] 《荒廃稲妻/Blightning》
2 [ROE] 《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
3 [M11] 《破壊的な力/Destructive Force》
3 [ARB] 《終止/Terminate》
4 [WWK] 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
4 [ARB] 《脈火の境界石/Veinfire Borderpost》
3 [M11] 《投げ飛ばし/Fling》



聖句者の死者のためのアーティファクトと、破壊的な力を打つためのマナアーティファクトでのマナ加速が相性抜群!
破壊されない能力で戦場に残るのはこっちのマナアーティファクトと聖句者の死者のみ!

あとは5点火力でも流れない迫害者も序盤からクロックを稼げる!仕事を終えたら投げ飛ばせ!

恐血鬼も序盤からのクロック、破壊的な力打った後でもランドセットするだけで復活してくるナイスガイ!
だれてきたら狂った猿缶でドラゴラムもいいぜ!






ゾンビと恐血鬼で屍鬼ってことで…

細かいとこの修正案募集します!
どうかよろしく!
Leyline of Sanctity  (2)(白)(白)
エンチャント   レア
Leyline of Sanctityがあなたのゲーム開始時の手札にある場合、
あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
あなたはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。

白力戦つえー

白は弱者の力線だと思ってたのにww

使うとしたら3枚くらいまでなのかなー
ジェイスとかいれば2枚目はライブラリに戻っていただけるけど

使われる側としてはかなり辛いですね~
赤単、黒単は出されただけでかなり無理げー

下の環境のことはよくわからないけど、けっこう強いんじゃないんかな?
ストームとかバーンとか無理な予感。

初動いくらくらいかなー
少しは欲しいな。


全ては塵/All Is DustのFOIL出しました!!!!


わーい^^

M11ミニサイト

2010年6月23日
M11ミニサイト
M11ミニサイト
来ましたね。

今回はなかなか絵がいいですねー

「定業」なんてすごくかっこいいですね。

てか緑はガラクが再録決定。やはりPWはローウィンの5組なのかな?

それより「ガラクの仲間」ってカードw

名前もおもしろいけど、2マナ3/2トランプルコモンって強いなー


まぁ今回自分の中の1番のヒットは巨大戦車のイラストですかね?

3ヶ月?だけだけど

2010年6月11日
Preordain U Common
Sorcery
Scry 2, then draw a card.
Illus. Svetlin Velinov

短い期間だけど、m10、m11共存時期にこれと思案と先読みでゼロックスとか面白そう。

BMスタン5/9

2010年5月10日 MTG
今日はBMスタン行ってきました
最近mtgやってなかったのでかなり久しぶりな気分。

デッキはジャンド。サルカン1枚しかなかったから群れドラも入れといた。
廃墟飛ばしも足りなかったから乱動する地形入れといたw

1試合目 白タッチ青ウィニー 勝ち
2試合目 青緑召還罠 初歌さん 負け
3試合目 緑白同盟者 分け

でドロップ。

ジャンド使ってこの成績じゃあなぁ(’A`)




ROE剥いてるとやたらエルドラージの徴兵が出るから失われたアラーラの君主で出すバントのデッキ考えてたんですけど、すでに結果出してるみたい;;


ちょっと使ってみようかなぁ~



BMスタン4/11

2010年4月11日 MTG
続々とエルドラージ覚醒のカードが公開されていますね!
果たして1マナ3ドローとはどんなものなのか(´・ω・`)

久しぶりにBMのスタンに参加してきました。
新ジェイス調達できたのでエスパーコンで参加しました。


// Lands
4 [ALA] 《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
2 [M10] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2 [M10] 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4 [ZEN] 《平地/Plains》
2 [ZEN] 《沼/Swamp》
4 [ZEN] 《島/Island》
1 [WWK] 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
4 [ZEN] 《湿地の干潟/Marsh Flats》
2 [WWK] 《天界の列柱/Celestial Colonnade》

// Creatures
2 [ZEN] 《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》
3 [WWK] 《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》

// Spells
3 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
4 [ALA] 《苦悶のねじれ/Agony Warp》
4 [ALA] 《エスパーの魔除け/Esper Charm》
2 [CFX] 《流刑への道/Path to Exile》
2 [M10] 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
3 [M10] 《否認/Negate》
1 [ARB] 《自我の危機/Identity Crisis》
1 [M10] 《破滅の刃/Doom Blade》
3 [ZEN] 《広がりゆく海/Spreading Seas》
2 [WWK] 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2 [ZEN] 《取り消し/Cancel》
1 [ZEN] 《乱動への突入/Into the Roil》
1 [M10] 《本質の散乱/Essence Scatter》
1 [M10] 《瞬間凍結/Flashfreeze》

// Sideboard
SB: 3 [M10] 《瞬間凍結/Flashfreeze》
SB: 2 [M10] 《天界の粛清/Celestial Purge》
SB: 3 [M10] 《死の印/Deathmark》
SB: 4 [WWK] 《コーの火歩き/Kor Firewalker》
SB: 3 [M10] 《強迫/Duress》


悪斬が抜けてクリーチャーは被覆で固めて相手の除去を腐らせる形に。
ただ押しが弱いですね…

結果ですが1-2ドロップ(実質0-3)のあまりの屑でした。新ジェイスは引きもしなかった\(^o^)/



エスパーを使っていると思うことが、1つ。
緑白系のデッキに全くと言っていいほど勝てないです。

緑白アグロ、バント、ナヤあたりに弱いと感じます。
ジャッジメントで盤面は流せるけど、どうしてもミシュラが残ります。
それは他のデッキでも同じことなんですが、緑白ミシュラ、青白ミシュラのタフネス4がきついです。緑白は起動が3マナと軽く、余計辛く感じます。

自分が苦悶のねじれを4枚投入して流刑を少なめな形を取ってるから余計感じるだけかもしれないですが…そのための海メインだったんですがね(´・ω・`)
ミシュラに流刑あんまり打ちたくないし、これ以上破滅の刃増やすとジャンドきついような気がします。

…燻しなのか…??





今日J○yfullに夕食を食べにいったんだが…

ネギトロ丼を注文し終えた後、少しして店員が来て、
「すみません。白飯の方を現在切らしておりまして、ピラフしかないんですけど、ご注文のお品ですと ピラフの上にネギトロが乗ることになるんですけどどうされますか?

( ゚д゚ )

いや、さすがに注文変えましたけども。


あまりに衝撃過ぎて友人のハンバーグの和食セットの味噌汁がいつまでたっても出てこないとかどうでもよくなった。





エルドラージ覚醒

2010年3月25日 MTG
レベルアップ来ましたねw

ソーサリータイミング限定なのがどうなのかなぁ?
まぁインスタントタイミングにしてしまうと大立者みたくなってしまうのであれだけども。

まぁ使ってみると意外に強かったりするのかな?

とりま15マナのは使ってみたいww
プレイしたら勝ちだよなぁ~杯とかマナ加速要素も環境にあるし、ワンチャンあるかも!!

BMスタン

2010年3月15日
行ってきましたが…

// Lands
4 [ZEN] 《乾燥台地/Arid Mesa》
6 [ZEN] 《山/Mountain》
9 [ZEN] 《平地/Plains》
3 [ALA] 《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine》

// Creatures
4 [M10] 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
4 [WWK] 《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
3 [M10] 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
2 [M10] 《警備隊長/Captain of the Watch》

// Spells
4 [WWK] 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
4 [WWK] 《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem》
3 [ALA] 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
2 [ALA] 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
3 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
2 [CFX] 《軍部政変/Martial Coup》
1 [CFX] 《苦悩火/Banefire》
4 [M10] 《稲妻/Lightning Bolt》
2 [CFX] 《流刑への道/Path to Exile》

// Sideboard
SB: 3 [ALA] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
SB: 4 [ZEN] 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
SB: 4 [WWK] 《コーの火歩き/Kor Firewalker》
SB: 2 [WWK] 《跳ね返りの罠/Ricochet Trap》
SB: 2 [CFX] 《天界の粛清/Celestial Purge》


1戦目 ヴァラクート
Game1 悪斬とギャンコマで殴っていくもヴァラクート2枚からライフ削られて負け。
Game2 3ターン目アジャニ4ターン目悪斬5ターン目警備隊長で勝ち。
Game3 悪斬で殴るも血編みから砕土がめくれ負け。

×○×

2戦目 グリクシス昇天
Game1 グダグダするも、コロンビアキッカー2通って悪斬と警備隊長が戻り勝ったと思ったら、タームワープ連打されて昇天が2枚起動し負けww
Game2 痛恨のダブマリwwしかし土地1杯巡礼者の目アジャニ悪斬の手札キープしたら土地ツモれて勝ち。
Game3調子に乗ってあと土地1枚来れば…の手札キープで案の定土地引かず負け。
いつまでもこういうことしてるから駄目なんだろうなぁorz

×○×

3戦目 白単コーウィニー
Game1 序盤並んだ生物をジャッジメントで流し悪斬で殴って勝ち。
Game2 序盤に火歩き2枚並んでライフ2まで削られるもジャッジメント引き込み、あとは悪斬と警備隊長が殴って勝ち。

○○

1-2のくずでした;;


その後ドラフト。
正直あんまりやり慣れてないので緊張したけど、初手夜鷲→忌まわしい最後→忌まわしい最後→精神ヘドロとかなりいい黒がとれて最終的に黒緑の除去デッキ。

1戦目バントライブラリアウト×○○
2戦目赤緑×○×
3戦目4色同盟者×○○

でニッサゲット。
夜鷲強いね。

と、MTGが濃い日曜でした。

回復デッキ

2010年3月11日
友人用に適当に組んだデッキ。

// Lands
22 [ZEN] 《平地/Plains》
2 [ZEN] 《空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin》

// Creatures
3 [CFX] 《崇敬の壁/Wall of Reverence》
4 [WWK] 《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
1 [ZEN] 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2 [ZEN] 《フェリダーの君主/Felidar Sovereign》
3 [M10] 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》

// Spells
2 [CFX] 《軍部政変/Martial Coup》
3 [ZEN] 《土地縛りの儀式/Landbind Ritual》
3 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
4 [WWK] 《疲弊の休息/Rest for the Weary》
4 [ALA] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 [CFX] 《流刑への道/Path to Exile》
3 [ZEN] 《陽の泉の探検/Sunspring Expedition》

ビート相手に回してないからまだわかんないけど、サイドから《境界線の隊長/Perimeter Captain》とか《コーの火歩き/Kor Firewalker》とか入れとけば何とかならないですかね?;;

《崇敬の壁/Wall of Reverence》とか《悪斬の天使/Baneslayer Angel》に《流刑への道/Path to Exile》使ってもらえりゃ 《フェリダーの君主/Felidar Sovereign》生き残るかなぁってプランww
打たれんかったらそのまま殴り倒すって可能性もあるしw

除去回避のために《命拾い/Narrow Escape》とかも面白いかもしれませんね。


駄目すぎる

2010年3月8日 MTG
今日はBMでゲームデーに参加。
デッキは赤白。

// Lands
4 [ZEN] 《乾燥台地/Arid Mesa》
8 [ZEN] 《山/Mountain》
10 [ZEN] 《平地/Plains》

// Creatures
4 [M10] 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
4 [WWK] 《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
3 [M10] 《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
2 [M10] 《警備隊長/Captain of the Watch》

// Spells
4 [WWK] 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
4 [WWK] 《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem》
3 [ALA] 《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
2 [ALA] 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
2 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
2 [CFX] 《軍部政変/Martial Coup》
4 [ZEN] 《未達への旅/Journey to Nowhere》
3 [ALA] 《忘却の輪/Oblivion Ring》
1 [CFX] 《苦悩火/Banefire》

// Sideboard
SB: 4 [M10] 《稲妻/Lightning Bolt》
SB: 4 [ZEN] 《ゴブリンの廃墟飛ばし/Goblin Ruinblaster》
SB: 4 [WWK] 《コーの火歩き/Kor Firewalker》
SB: 3 [ALA] 《ゴブリンの突撃/Goblin Assault》

プレイングってレベルじゃなかったのでレポは割愛。
自分がカスすぎた。
も少し色々調整して使っていきたいところ。
さすがにパージなしはなかったかな。サイド適当すぎ。

今日良かったことはBMの参加賞がユーロランドの島だったことくらいかな;;

サッカー

2010年3月4日 日記
サッカー
何とか勝ったみたいですね。
さすがに大久保は今日出てなかったですねww

まぁ僕はバイトで試合は観られなかったですが。
せっかくの地元でのA代表の試合だったので、ホントは会場で観たかったのですけど…;

岡田監督の首が何とかつながりましたねw

正直、今辞めても、残りの期間考えたら、ここで監督代わったらチームがまとまらないのは目に見えているし…
日韓のときと比べちゃうと弱いのはしょうがないです。
あのときは黄金世代と呼ばれていた時代だし…

日韓のときくらいからサッカー観るようになった人からすれば、あれが日本の実力と思うのかもしれないけど、そうじゃないってことを理解してほしいです


消失観てきました!
お久しぶりです。

今日は涼宮ハルヒの消失を観てきました!
109で見る予定でしたが諸事情によりパルコのセンチュリーシネマで鑑賞。
昨日の夜少し徹夜して小説版を復習してきたんで少し眠かったですがw
久しぶりに読みましたけどやっぱいいですね。

8時頃行きましたが整理券獲れたのは2時過ぎからの公開。
時間までは美嶋屋で時間つぶしてました。
8パック位剥いてめぼしいレアは忠告の天使くらい;;
正直、パック買ってあんま得するエキスパンションじゃない気がしてきます;;
いいアンコが少ないからかな;

映画の内容ですが、自分はとても良く出来ていたと思います!
2時間40分という長い映画でしたが、それを感じさせないほど充実したものでした。
原作の良さもそのまま出せていたと思うし、正直すごく感動しました!

是非、みなさまもご覧になってください。

シイトヤでスタン

2010年1月10日 MTG
シイトヤでスタン
シイトヤでスタン
非公認ですが参加してきましたぁ

デッキはエスパーコン。

// Lands
4 [ALA] 《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
3 [M10] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 [M10] 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
6 [ZEN] 《平地/Plains》
3 [ZEN] 《沼/Swamp》
5 [ZEN] 《島/Island》

// Creatures
2 [ZEN] 《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
3 [M10] 《悪斬の天使/Baneslayer Angel》

// Spells
3 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
4 [ALA] 《苦悶のねじれ/Agony Warp》
4 [ALA] 《エスパーの魔除け/Esper Charm》
3 [CFX] 《流刑への道/Path to Exile》
2 [M10] 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1 [M10] 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
3 [ZEN] 《乱動への突入/Into the Roil》
1 [M10] 《天界の粛清/Celestial Purge》
3 [M10] 《否認/Negate》
2 [ALA] 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
1 [ZEN] 《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
1 [ARB] 《自我の危機/Identity Crisis》
2 [M10] 《瞬間凍結/Flashfreeze》

// Sideboard
SB: 1 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
SB: 3 [M10] 《天界の粛清/Celestial Purge》
SB: 1 [ARB] 《自我の危機/Identity Crisis》
SB: 2 [M10] 《瞬間凍結/Flashfreeze》
SB: 1 [M10] 《真髄の針/Pithing Needle》
SB: 4 [ARB] 《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
SB: 3 [ZEN] 《広がりゆく海/Spreading Seas》

参加人数は8人の3回戦です

1回戦 緑単エルドラージ ○○

Game1
序盤の《ラノワールのエルフ》、《ニッサに選ばれし者》、《野生の狩りの達人》をジャッジメントですので流したあと、《遍歴の騎士、エルズペス》。
《巨森、オラン=リーフ》のカウンターが乗った《大貂皮鹿》が出てくるも、エルズペス修正を受けた《悪斬の天使》で殴りきる。
Game2
相手トリプルマリガン。
しかし相手の土地は止まらず《エルフの幻想家》、《ニッサに選ばれし者》×2などいい周り。
1回《審判の日》で流して、《遍歴の騎士、エルズペス》、《悪斬の天使》で勝ち。

2回戦 クルーエルコン@身内H君 ○×-

Game1
お互いドローゴーが続く中、こちらが《遍歴の騎士、エルズペス》をプレイ、返しで《地震》、《稲妻》で除去、返しで《自我の危機》打ったら相手投了。

Game2
こちら序盤土地が2枚で止まってしまい、出遅れ。相手側に《ジェイス・ベレレン》が出てしまいアドバンテージ差が開き始める。
何とか土地を並べ、向こうの地震などをカウンターしつつ、悪斬、エルズペスを展開するも、グダグダが続く。そこに相手に通された《消えないこだま》でライブラリがほとんど土地だけになる。
根本原理×2、地震X=7で負け。

Game3
残り時間わずか。ジェイス無視で《二重否定》指定した《翻弄する魔道士》でプレイヤーを殴り、悪斬も追加するが削りきれずエクストラターンが終了。

3回戦 白黒緑けんぷふぁー@身内こばさん ××
デッキ名ぱくってますがなw

Game1
自分ダブマリ。
序盤《聖遺の騎士》、《水蓮のコブラ》、と展開されて、ジャッジメントするも、《ニッサ・レヴェイン》、《野生語りのガラク》で圧敗。

ちょっと用事できたのでまた今度ww

_____________________________________________追記______________________


正直わすれました;;;
Game2
相手にクリーチャー並んで、エスパーチャームあるハンドに対して強迫打たれて、捨てられるのも嫌だし、否認引けばなぁって思ってスタックで2ドローしたらラス引き込んでしまってそれ捨てられてしまいgg

結果は4位。いつまでたっても勝ちきれませんね。。

けど試合後の商品で清浄の名誉プロモや主催者さん自家製の東方デッキケースをもらいました。わーい

大事に使わさせていただきます。
あけおめです!
あけおめです!
皆様あけましておめでとうございます。


紅白で水樹奈々とaikoを見届けたあと、ガキ使見てたらいつの間にか年越ししていたぱぴめるです(´・ω・`)

年始のMTGは家で一人回してただけなんで、新年本格的なMTG初めは明日からかな?
とりま美嶋屋行ってきます(・∀・)


今年は入賞!!

クリスマスイベント

2009年12月23日 MTG
が明日あるそうです。BMで。
商品がけっこう豪華。
1位はDSLiteLL+ラブプラス。LLはいらないけどラブプラスはちょっと欲しいかもw
2位ZEN1BOX、3位はALAorARBを1BOXだったかな?

商品が商品なんで、みんなガチなデッキでくるんじゃないですかね?
ジャンド多そうです。ジャンドが残るか、ジャンドを狩るデッキが残るか…

ものすっごく出たいんですが、なんかうちの大学は今年は祝日にも授業があるので出られません(´・ω・`)どうでもいい授業だったらサボって行くんですけどねー(´・ω・`)

出られる方はがんばってください!
それではノシ

昨日のBM

2009年12月22日
で6時くらいからマジック。
友達の赤白コンとひたすら回す。
《威圧の王笏/Scepter of Dominance》が3つ並ぶようなことが無ければ勝てるかなw

んで帰りにZENを普通のとコンパクトブースター1つずつ購入。
《精霊の嘆願/Elemental Appeal》と、《エメリアの天使/Emeria Angel》。
コンパクトブースターでレア出たから良し。

ではノシ

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索