何カ月ぶりの日記でしょうか…


昨日は岡崎の大会に行ってきました。スタンダード5回戦スイスドロー。
デッキはボロス。

// Lands
4 [ZEN] 《乾燥台地/Arid Mesa》
6 [ZEN] 《山/Mountain》
5 [ZEN] 《平地/Plains》
4 [ZEN] 《湿地の干潟/Marsh Flats》
2 [ZEN] 《ぐらつく峰/Teetering Peaks》
4 [ZEN] 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》

// Creatures
4 [ZEN] 《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4 [ZEN] 《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4 [ZEN] 《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4 [M11] 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 [WWK] 《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3 [MBS] 《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
2 [M11] 《躁の蛮人/Manic Vandal》

// Spells
4 [M10] 《稲妻/Lightning Bolt》
1 [NPH] 《殴打頭蓋/Batterskull》
1 [NPH] 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
1 [MBS] 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1 [ZEN] 《冒険者の装具/Adventuring Gear》
2 [NPH] 《四肢切断/Dismember》

// Sideboard
SB: 2 [M11] 《躁の蛮人/Manic Vandal》
SB: 2 [NPH] 《四肢切断/Dismember》
SB: 3 [ZEN] 《反逆の印/Mark of Mutiny》
SB: 1 [MBS] 《圧壊/Crush》
SB: 2 [NPH] 《呪文滑り/Spellskite》
SB: 1 [MBS] 《神への捧げ物/Divine Offering》
SB: 3 [WWK] 《コーの火歩き/Kor Firewalker》
SB: 1 [M11] 《糾弾/Condemn》


ミラクル入ってないのは持ってないからね。時代は躁の番人メイン。

1回戦 青黒増殖 〇〇

感染型

Game1 序盤殴って撒かれたあと白英雄が除去されなく勝ち

Game2 黒頂点で1回は流されるも黒緑剣サーチしてきて先達が殴っていき有効牌引かれず殴りきる。

2回戦 RBGミミック 〇〇

途中まで気づかなかったのですけど、先日のFNMで当たった方だったんですね。そのときはダイゲンキで出て負けてたのでリベンジ戦。

Game1 酸スラ連打でこっちの装備品全部割られて向こう赤タイタン間に合って裁かれるもこいつは四肢切断+稲妻で除去。
そのあとはグダるもムカデが最後殴りきって勝ち。

僕はムカデあんま好きではないのですが(稲妻で対処されやすいから)、先制攻撃のおかげで酸スラに脅えることなく殴れたので良かったですね。こいつ使えるじゃん

Game2 ここで事件発生。サイド変更したと思って初手引いてみたら抜いたと思っていたカードがこんにちわ。サイド入れ替えをミスってミミック用のアーティファクト破壊カードが入れられてないままどうなるかなーと内心不安のままスタート。
案の定、剣は酸スラで割られ、ミミック登場でこっちの火歩きが刻印される。今思うとあの火歩き出すべきじゃないね;; こっちは白英雄出すも除去飛んできて刻印されたら終了だなーとヒヤヒヤしながら殴り続ける。最後フルパンで勝てるところを日和ってターン返しちゃうけど稲妻引いてきてなんとか勝ち;;

3回戦 RUG ×〇〇

身内戦 赤タイタンまでが勝負…!

Game1 序盤適当にグダらされ赤タイタンで投了ww

Game2 2ターン目石鍛冶から殴打頭蓋サーチでこれが割られずに殴り続けて勝ち

Game3 鷹→火歩き→火歩き→白英雄のドブン どや!

4回戦 赤単(コス増殖) ×〇×

生物は多分燃えさし運びだけ?のコスコントロール。除去めちゃ多い;

Game1 相手2ターン目《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》。はわわ…
序盤に生物で殴り続けるも大量の火力で剣装備はなかなかさせてもらえず生物捌かれグダる…も何とかライフ7まで沈め、ハンドに稲妻2枚まで引き込むもあと一押しを引いてこない…そうしているうちにコスがが対処できなくなる→仕方なしに稲妻でコス対処→相手「ハンドで2枚目腐ってたんだよね^^」→\(^o^)/

Game2 忘れたけど勝ったw

Game3 相手の場にはコスがいて忠誠度は4。こっち返しでハンドに稲妻あるのにフルタップで白英雄出してしまうというクソプレイ。当然返しで増殖火力→コス最終奥義→gg

完全に増殖失念してましたマジすみませんでした!1ターン遅れても完全に勝てるハンドであった上にマジでもったいない…
こーゆうのを無くさないとマジで…

5回戦 黒単(抹消者) 〇〇

身内。 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》や《呪詛の寄生虫/Hex Parasite》で妨害しながら《ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator》で殴るデッキ

Game1 コジレック×2で先達石鍛冶落されるも何とか後続やら白英雄で殴る。向こうが《闇の後見/Dark Tutelage》で宇宙してるうちに殴打頭蓋出てくるとこまで土地伸びてさすがに勝ち。

Game2 またもコジレック打たれるもトップからネコ引いてきてビト開始。
向こうが《闇の後見/Dark Tutelage》で《鞭打ち悶え/Lashwrithe》とかめくってくれ、ライフが9になったとこにハンドにため込んでいた稲妻×3で勝ち。

まじですみません…台パンしていいレベル。



メモ取ってないので細かいとこ覚えてないですが…orz

ミスプレイがまだまだ多いです。
2回戦目の2本目とかフルアタックで勝てるのに気づかないとか、
4回戦目の3本目は稲妻持ってるのにコス増殖ケアせずにフルタップとか。
ほんとに4回戦目もったいないですね(’A`)

んで4-1で4位。スリーブやらデッキケースやらパックやらもらえました。
ボロスはオワコンとは言わせないぜ!!

非公認ということでCaw-Blade少なめでしたね。当たったら2ターン目石鍛冶焼けないとggなんできついんですけどww
こういう大会はいろんなデッキに当たれておもしろいですね。
スタンの大会のあともEDHやらブードラやらいろいろな人と会話したりいい雰囲気な大会でした。
特にレガシーの話や新規のプレイヤーさんのMTG参入のさせ方など、おもしろい話がたくさんできました。こういう話ができるのはまったりした大会ならではかもしれませんね。これからも行こうかなぁと思います。

対戦した方、お世話になった方おつかれさまでしたー




とりあえず近況報告とか

本格的な就活シーズンの中、就活してたり、してなかったりの生活の中、一応MTGもしてましたよー

今月はFNMの景品がスプライトということもあり、積極的に行ってきました。

結果は1-2とか2-1とかで何とも言えないって感じだったんですが 試合後のじゃんけん大会で2枚獲得しているというここぞという運を発揮。あと2枚なんとかして手に入れたいなーという次第です。

んで、今月使ってたデッキが青黒大建築家。

このタイプは以前から少しはありましたよね。
包囲戦加入により宝物の魔道士が入るようになり、実用的かなと思いデッキを作成しました。
宝物の魔道士からのサーチを大建築家により素早くプレイできるのがいいですね。

最初は序盤の妨害用にマナ漏出等のカウンターを入れていたのですが、コジレックの審問等のハンデス型に変更。もともとマナを残しておくタイプでないのでこっちのほうがデッキに合ってるような気がします。

続きは今日のFNM終わってからかなー

2011年

2011年1月2日 日記
2011年
今年もよろしくお願いしますね。

2010年

2010年12月31日 MTG
あんまり時間なくて書けませんが。

今年はいろいろMTGできたなぁと。

来年もたくさんやりたい。


またよろしくお願いします。
【岡崎ホビステ】11月26日FNM+エクテン
今日は唯ちゃんの誕生日ですよっ!!
唯ちゃんおめでとー!!

たまたま今日買ったトークン。中学生唯ちゃんかわいい。

------------------------------------------------------------

今日は学校から直で来たのでデッキを友達から借りて参加。
緑単エルフ。

ホントは蔦入れたほうが強いと思うけど無かったのでしゃーない。

結果
ヴァラ○××
Bye
白単ビッグマナ?××

ネロクズ。

ヴァラクートはサイド後の連鎖反応がどーしようも無かったんだが、
3戦目の負けはいただけない。
ムル・ダヤの媒介者仕事しなさすぎww
こいつの枠やっぱ蔦だったわwwそれで勝ってたし。

そのあとはエクテン。昇天と回してもらったけど、昇天はけっこうメタ的に強いような気がしてきたw
魔力変まで入るとなかなか手札もマナも減らないし、稲妻、噴出の稲妻ガン積みでビートにも耐えられるんじゃないかな?青コマあるし。
コントロールにはもち強い。
フェアリーだと思考囲いで昇天抜かないときついかなー

てかフェアリー使って対ドランとか対ジャンドとかで回してると思考囲い先に打った方の勝率がかなり高いですね!
もはや先手げーと言ってもいいくらい。
やっぱ思考囲いつおいですねー

最後に1戦目の方のカジュアルのデッキと対戦。

1ターン目にトリレイアのアカデミー、水連の花びら、睡蓮の花、Mana Vault( ゚д゚ )
テゼレットが出てきてその後、エムラクール出てきて投了ww


カジュアルもおもしろいなー
レガシーほどの資産持ってないのでマスクス以降って新フォーマットがもしホントに出来るなら是非やってみたいんですが。。

いやあぁぁ本当におめでとう&ありがとう!

ハイライト動画
http://www.youtube.com/watch?v=3NHiTH32hwA&feature=player_embedded

実際には就活セミナー&バイトで生では見られなかったんですけどorz


リーグ初優勝。
ここまでほんとに長かったですねww18年かな…?
小学生のときからグランパス応援してて、なかなか優勝までいけなかった歯がゆさ…
中位安定なチームでしたからねww

そんなチームを3年でやってくれましたね。
流石はピクシー、といったところです。
現役時代なんかもあり、とても感慨深かったんじゃないでしょうか?


自分がサッカーに出会ったのも、そして始めたのも、思えばグランパスがあったからかなぁって思います。
そしてキーパーになったのも、間違いなく楢崎を見て「かっこいい!!」って思ったからだし…今日も数々のスーパーセーブで魅了してくれました。

当時の僕の中で他のどのポジションよりも輝いて見えましたね。ゴールキーパー。

地味なポジション。スターになれるのはFW。戦犯になるのはGK。
今思うと自分の子供は全く動かないのによく両親は毎回試合を観に来てくれたと思いおますwwほんと感謝したい。
ただ、チームを救える、チームを支えることができると実感できる、とてもやりがいがあるポジションだと思いますよ!

かなり話が脱線してしまった;;


とにかくおめでとう!
このままACLも天皇杯も突き進んでくれ!


寒すぎて朝起きれない。



今日も岡崎ホビステのFNMに参加。
直前まで考えてなかったのでいつもの青白コン。


1試合目緑単エルドラージ ××
2試合目ヴァラクート ○×○
3試合目緑単エルフエルドラージ ××

全然勝てないわー
2試合目も向こうのマリガンにかなり助けられてるし。
3試合目はランド4で1回止まったのは痛かったなー

それにしても青白はエルドラージ系はどうすればいいのかなぁ??
1試合目の方に聞いたら青白は2ターン目昇天くらいしか怖くないとのこと。
あと、だいぶテラストドンをメインに多く取っているレシピも増えているみたい。
地盤の際とテラストドン両方でランドを攻められるだけでもきついなー

毎回毎回エルドラ系に負けるのでほんと打開策を発見したいところ。
精神壊しの罠で召喚の罠対策とか?
漸増爆弾で杯orエルフ対策?

ほんとどうにかしないといかん。

まぁ今はスタンはどーでもいいかなぁ…
今はえくてん!(`・ω・´)

1試合目の方と対戦後フリーでエクテン回させてもらいました。
今回使ったのはマーフォーク。

// Lands
2 [LRW] 《平地/Plains》
6 [LRW] 《島/Island》
4 [SHM] 《秘教の門/Mystic Gate》
4 [MOR] 《変わり谷/Mutavault》
4 [LRW] 《ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub》
2 [M11] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2 [SOM] 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》

// Creatures
4 [SHM] 《呪い捕らえ/Cursecatcher》
2 [LRW] 《川の案内者、シグ/Sygg, River Guide》
4 [LRW] 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
4 [M11] 《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》
2 [EVE] 《航跡の打破者/Wake Thrasher》
4 [MOR] 《石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret》
2 [LRW] 《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
4 [LRW] 《銀エラの達人/Silvergill Adept》

// Spells
4 [LRW] 《謎めいた命令/Cryptic Command》
4 [MOR] 《賢人の消火/Sage’s Dousing》
3 [CFX] 《流刑への道/Path to Exile》


対戦相手の方はフェアリーでした。
何回か回させていただいて、いくつか勝てる試合もありました。
ただ相変わらず苦花はつらいですね…;
ただこちらも、
2ターン目《石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret》が決まれば
3ターン目《銀エラの達人/Silvergill Adept》で1ドロー、《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》or《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》(旗騎士2対目追加してからの騎兵というブン周りもあり)、
4ターン目カウンター構えながらクロック
というハメパターンもあるので、マーフォークもワンチャンありですね。地味に島渡りも効く。
ただ、ロードだけ丁寧にカウンターor除去されるとクロック小さすぎて駄目ですね;;

また、その後友人のドランとも対戦。
こちらはなかなかいい勝率が得られません…
単純にサイズ負け、ハンデスや除去を打たれ、ロードが長生きできないのがきついですね…
サイド後どうなるんだろう…
パージやヒバリ、全体除去積んでどうにかなるのだろうか…

今日回した感想では《呪い捕らえ/Cursecatcher》がちょっと弱いかも。
今の環境、ドランや他のビートが多いのでロード出ないとクロック弱すぎるかもしれません…
ランドも少し練らないといけませんねぇ…平地は流刑用の1枚でいいや。
フィルター積みすぎ良くなかった。
あと《石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret》出てるかどうかでかなり勝率違うなぁと。スタンのときもそうだったけど。
旗騎士出てれば《賢人の消火/Sage’s Dousing》が神スペル、ただ出てないと3マナでのキャストはおいしくないですね。2ターン目に構えられないのもやはりデメリット。
いろいろと調整が必要そうです…
《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》も試してみたいなぁ…

ただやっぱエクテンは回してて楽しい!
青コマ構えれる楽しさ!久々に気持ちよかった!

みんな…

2010年11月10日 日記
みんな…

2010年11月9日 23:45 函館 ローソン けいおん
2010年11月9日 22:28 けいおん ローソン クリアファイル
2010年11月9日 22:03 けいおん ローソン クリアファイル
2010年11月9日 19:46 けいおん 名古屋 クリアファイル
2010年11月9日 19:17 ローソン けいおん クリアファイル 名古屋
2010年11月9日 18:57 ローソン けいおん クリアファイル 名古屋
2010年11月9日 18:39 クリアファイル けいおん
2010年11月9日 17:56 ローソン けいおん 名古屋
2010年11月9日 17:01 デッキ 赤 黒 迫害者 投げ飛ばし
2010年11月9日 12:51 函館 ローソン けいおん
2010年11月9日 11:19 ローソン けいおん ファイル
2010年11月9日 8:37 けいおん クリアファイル ローソン
2010年11月9日 7:43 ローソン けいおん クリア 名古屋
2010年11月9日 7:04 けいおん クリアファイル ローソン
2010年11月9日 7:01 ローゾン クリアファイル
2010年11月9日 6:53 けいおん クリアファイル ローソン
2010年11月9日 6:23 けいおん ローソン 11月9日
2010年11月9日 5:54 名古屋 ローソン ファイル
2010年11月9日 5:16 ローソン クリアファイル
2010年11月9日 4:39 けいおん ローソン ファイル
2010年11月9日 4:39 けいおん!! クリアファイル ローソン
2010年11月9日 4:16 けいおん ファイル ローソン
2010年11月9日 4:07 ローソン けいおん ファイル

みんなけいおん好きですねww( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
【ローソン】クリアファイル【けいおん!】
田舎なんでこの時間でも余裕でしたw

箱から出してたからもしかしたら1番乗りだったかもww

まー無事手に入って良かった



この大量のお菓子どーすんだよ…
亀ですが結果だけでも。

先日の日曜、港湾のFinalsスペシャル予選に参加してきました。
デッキは白昇天をメインに変えた青白コン。
前回の日記からいろいろ変えてった結果、こっちのが良いという結論に。

// Lands
4 [M11] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 [WWK] 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
7 [ZEN] 《島/Island》
5 [ZEN] 《平地/Plains》
3 [WWK] 《地盤の際/Tectonic Edge》
3 [SOM] 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》

// Creatures
4 [ROE] 《前兆の壁/Wall of Omens》

// Spells
3 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
3 [WWK] 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2 [M11] 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2 [ROE] 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
3 [M11] 《糾弾/Condemn》
4 [M11] 《マナ漏出/Mana Leak》
3 [ROE] 《剥奪/Deprive》
2 [SOM] 《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
2 [ZEN] 《乱動への突入/Into the Roil》
2 [ZEN] 《未達への旅/Journey to Nowhere》
3 [ZEN] 《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
2 [M11] 《ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity》

// Sideboard
SB: 3 [M11] 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
SB: 3 [M11] 《瞬間凍結/Flashfreeze》
SB: 3 [SOM] 《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
SB: 1 [ZEN] 《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
SB: 3 [WWK] 《コーの火歩き/Kor Firewalker》
SB: 2 [SOM] 《存在の破棄/Revoke Existence》


最初はギデオン→太陽波の天使コンボとかいろいろやってましたが、フィニッシャーは天使トークンと列柱だけにした最もシンプルな形に。

7試合あったのでレポは割愛。

1回戦目:青白t蔦アーマー ××
2回戦目:バント同盟者 ○○
3回戦目:青緑集団変身 ○××
4回戦目:白単ウイニー ○○
5回戦目:青白コン ○×○
6回戦目:ボロス ○○
7回戦目:ヴァラクート ×○×

4勝3敗で権利獲得ならず。

負けた試合いろいろ直せるプレイングもあったと思う。
これを次の時しないようにすることが大事ですね。がんばる。

逆に相手の方で見習いたいプレイングをしている方もいました。こういうのはどんどん吸収していきたいです。

権利取れなかったけど、サイドイベントでエクテンもあるみたいですね!
ちょっと参加してみたいなーと思ったり。

あと、もっと皆様とお話してみたいなーと。
あまり話しかけるの得意でないのでこれも直したいです。

それでは。
成瀬中4日完封すげええ


というよりソフトバンクの打線…(´・ω・`)




今年も秋の風物詩は健在でした…




やっぱシーズン優勝して期間開いてしまうのはきついですね。
ロッテのほうが全然勢いが違いました。
ファーストステージにしても、片や優勝を寸前で取り逃した西武と、
片や3位にギリギリ最後に滑り込むことに成功したロッテ。
結果は歴然でしたね…

こうなると我が中日も少し気になります。
2試合とも先制されながらも逆転に成功してストレート勝ちした巨人。
高橋も復活して打線も波に乗っています。

今年の中日は打線が少し弱いので、投手がいかに抑えられるかですね。
乱打戦では絶対に勝ち目がないので。
今年は巨人の中継ぎがあまり調子良くないのでそこをうまく突けるといいですが…


とにかく、井端の出来が勝敗を左右するッ!!
がんばれ、ドラゴンズ!(`・ω・´)
現在自分は白タイタン、ワームとぐろエンジン、ミシュラ土地がフィニッシュ手段となっている構成をとっています。


// Lands
4 [M11] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 [WWK] 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1 [ZEN] 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 [ZEN] 《湿地の干潟/Marsh Flats》
6 [ZEN] 《島/Island》
4 [ZEN] 《平地/Plains》
3 [WWK] 《地盤の際/Tectonic Edge》
2 [SOM] 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》

// Creatures
2 [M11] 《太陽のタイタン/Sun Titan》
3 [ROE] 《海門の神官/Sea Gate Oracle》
4 [ROE] 《前兆の壁/Wall of Omens》
1 [SOM] 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》

// Spells
3 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
2 [WWK] 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2 [M11] 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1 [ROE] 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
4 [M11] 《糾弾/Condemn》
4 [M11] 《マナ漏出/Mana Leak》
2 [ROE] 《剥奪/Deprive》
1 [SOM] 《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
2 [SOM] 《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
1 [SOM] 《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
2 [SOM] 《拘引/Arrest》
1 [ZEN] 《乱動への突入/Into the Roil》


神官まで使ってるのは最低限タフネス3のブロッカー、キャントリップ以上の動き、タイタン、で戻ったときの強さを買ってです。

けどこれが今のメタだとやっぱ弱いんかも…
3マナという微妙な重さ、ビートが少ない、殴るにしてもパワー1だし…
旧ペス子がいたときはこれでも良かったんですけどね…強化して殴りにいけるのは壁にはできないので強かった。


巷では今、光輝王の昇天をメインに置いたタイプが流行ってるみたいですね。

うーんどうなんだろう。。
メタがヴァラクートと青白だとすると序盤にクロックが少ない相手なので2t目に昇天貼れればあとはカウンター、除去を打っているだけで勝てそうですよね。

対して、赤単やボロス、エルフなどを相手にするとなかなかきついように感じます。
赤単はメイン捨ててサイドからパージ、フラフリ、火歩きでいけるのかな?
エルフもエズーリだけ気をつけてラスで流せば普通にいけるのかも…


そう考えるとこっちにしない理由がない気がしてきますが、これがもっと流行りだすとエンチャント破壊や奉納者積まれだしてきつくなりそうですね…

ともあれ、試してみないとわかんないのでいろいろ回してみます。。。
今日は新しくできたというフェイズ千種店に行ってきました。
参加費300円で優勝者にはミラディン1BOXという勝てばおいしい大会。
これからも定期的に大会を開いてくれるといいですね!

ちなみにビルの1階にドムドムバーガーあって、お昼に行ったんですが、甘辛チキンバーガーがうまかった!久しぶりのドムドムクオリティにしびれた。

余談はさておきデッキ。


// Lands
4 [M11] 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 [WWK] 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
1 [ZEN] 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2 [ZEN] 《湿地の干潟/Marsh Flats》
6 [ZEN] 《島/Island》
4 [ZEN] 《平地/Plains》
3 [WWK] 《地盤の際/Tectonic Edge》
2 [SOM] 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》

// Creatures
2 [M11] 《太陽のタイタン/Sun Titan》
3 [ROE] 《海門の神官/Sea Gate Oracle》
4 [ROE] 《前兆の壁/Wall of Omens》
1 [SOM] 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》

// Spells
3 [ZEN] 《審判の日/Day of Judgment》
2 [WWK] 《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2 [M11] 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1 [ROE] 《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
4 [M11] 《糾弾/Condemn》
4 [M11] 《マナ漏出/Mana Leak》
2 [ROE] 《剥奪/Deprive》
1 [SOM] 《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
2 [SOM] 《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
1 [SOM] 《冷静な反論/Stoic Rebuttal》
2 [SOM] 《拘引/Arrest》
1 [ZEN] 《乱動への突入/Into the Roil》

// Sideboard
SB: 3 [M11] 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
SB: 3 [M11] 《瞬間凍結/Flashfreeze》
SB: 2 [M11] 《天界の粛清/Celestial Purge》
SB: 3 [SOM] 《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
SB: 3 [WWK] 《方解石のカミツキガメ/Calcite Snapper》
SB: 1 [SOM] 《決断の手綱/Volition Reins》



ヴェンセール使いたくて神官も残しました。回れば鬼強い(キリッ
拘引wwとか思うでしょうが一応理由が。

最初は糾弾だけで回してたんですが、やはりシャーマンや緑タイタンがきつい…
んで、多くの方が採用している未達の旅を採用…

これティレルとの相性最悪なんですがww

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン   
      |ミ|
    /  `´  \
     (’A`)  拘引なら大丈夫じゃね!?
     ノヽノヽ
       くく

まぁ実際使ってみると3マナはギリギリ許容範囲ですかね…?いや重いか…orz
素直にティレル外して未達入れろとか言わない。
まぁ、実際に成果あげればみんなも納得しますよ!(`・ω・´)




すみません1-3のゴミでした。。。(´Д`)

まぁ使った感じとしては悪くはなかった…かな?
通してしまった緑タイタンも拘引がしっかり止めてくれました(^ω^)
メイン、サイドとも微調節すればなんとか…

とりあえず蔦対策しないとどうしようもならん。糾弾だけじゃ無理。
黒の呪文爆弾くらいしかないかなー?
黒力戦は初手頼りにしかできないし、ボジューカの沼も少し使いづらい。
他の青白使ってる人が蔦をどうしてるのか知りたいなー。
糾弾と未達だけで捌けるもんなのか?

−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−

エクテンのフェアリーのダメラン入れて回してたら10版落ちてたじゃんww
青黒フィルター高いんだよなー(’A`)

誰かフィルター同士の交換できませんか?
青黒フィルター2枚まで希望です。

黒緑フィルター英3
白黒フィルター日1英1

が当方出せます。お人よしの方がいらしたら是非コメントで。






行ってきました。

さすがにもらったパックが強かった。
存在の破棄*3(1枚FOIL)、鋼のヘルカイト、ワームとぐろエンジンで、優勝狙えるんじゃね?と青白組んだが4-1(´Д`)もったいねー
最上位のティラナックスが除去できずに負けました。

けど商品からマスティコアも引いたし、満足(´∀`)

以下感想。

・思っていたよりもリミテでは金属術は達成しやすい。ただ分散は注意。
・飛行強い。地上は危険なマイアなどがあり、ガチガチ。飛行装備は割れないとかなりきつい。
・毒殺はよっぽど特化しないときつい。
・マイア鍛冶、謎鍛冶←おかしい
・剃刀のヒポグリフ←マジ○チ
・レアゲー。


とりま、カード集めないとスタン出れないからなー
ティレル、爆弾などなどいっぱいある…(’A`)

あーあと、エクテンもやりたい!

追悼日記

2010年9月25日 MTG
いよいよ明日はSOMプレリですね!
その前にアラーラカードの追悼日記でも。

自分が本格的にスタンを始めたのがLRW ~ALA環境だったので落ちるのは惜しいですね。
好きだったカード、嫌だったカードいろいろありますがどうぞ。

【第5位】
《忘却の輪/Oblivion Ring》
3マナという軽さあらゆるパーマネントに触れるという万能結界。
てかこれ無しで新環境のPWどーすんの(^q^)

【第4位】
《自我の危機/Identity Crisis》
6ターン目《自我の危機/Identity Crisis》即キャスト(キリッ
エスパーコンにおける根本原理。とりあえず通ってしまえば勝利がぐっと近づく。
リリアナからよく1枚刺しのこれをサーチしてました。

【第3位】
《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
とにかく硬い。ぺス子かわいいよペス子。
1枚で守りにも攻めにも使えるマジキチカード。
ただ、劣勢な場でもこいつ1枚で凌ぎ、そしていつしか空からの攻撃で試合をまくっていけるというほんとにとんでもないPWでした。
新環境でまた新・ぺス子に出会えますが、この子にもお世話になりそうです。

【第2位】
《流刑への道/Path to Exile》
新・剣鍬。
この除去のおかげで環境のクリーチャーのインフレが加速したに違いない。ある意味環境を壊した戦犯かもしれません。
このカードがなかったら悪斬だって「だって除去耐性ないし…」なんて言われなかったに違いない。
白1マナ立っているだけでブラフになり、安心できる環境ではありませんでした。
除外という強さ、システムクリーチャーにも打てる汎用性、ましてや自分のクリーチャーに打って擬似ランパンに使うなどあまりに強すぎました。
僕は使う側でしたが、あまり強すぎる除去はいけないのかもしれませんね。
しかし、落ちてしまうのはあまりにも惜しい。

【第1位】
《エスパーの魔除け/Esper Charm》
「エンド前エスパーチャームで2ドローします」
青好きならドローはインスタントで動きたい!隙を生むことなく手札を補充できるのは強かったですねーこれがあったからエスパーコンを使い続けられました。
初手にあるだけでキープしやすくまるのは言うまでもなし。
この2ドローのおかげで対抗策を引くことができたことが何度あったことか!(同じくらい何も引かなかったこともありますが)
ディスカードで使っても強い!インスタントハンデスなんて強すぎる!
メインから苦花割れたのは強かったですね~同系で忘却割ったりとか…
使えなくなるのは寂しいですが、エクテンでまた使う機会があるんじゃないかな!?

以上、使い込んで思い込みのあるカード達でした。


嫌いなカードあげたらキリないですけどね!

血編み、ブライトニング、お前らは早く落ちろ!
ギャンコマ!お前はなんでラス打ったあとにいつも出てくるんだ!
流弾!鹿!お前らのせいでフェアリーどころか私のマーフォークまで被害にあったじゃないか!
あ、でもパルスは黒緑エルフで使ってたのでわりかし好きなカード。

ホント、振り返るとジャンドに振り回された環境でしたね。
ジャンド対他デッキみたいな。どんだけ愛称良くてもジャンドのブン周りには勝てないんでね。
けど、今思うとジャンドっていうラスボスがいて、それをいかに倒すかっていう、いうなれば大きな目標があって、見方を変えるとなかなかおもしろかったのかなーと。異論は認める。
ブライトニング→血編みブライトニングで台パンできないのも少し寂しい。Mですね。

明日のプレリは美嶋に行く予定です。いいパック引きたいー



【SOM】いろいろやばそう【新情報】
【SOM】いろいろやばそう【新情報】
【SOM】いろいろやばそう【新情報】
ミラディン情報。



不退転の大天使 / Indomitable Archangel   (2)(白)(白)
クリーチャー - 天使   神話レア
飛行
金属術(Metalcraft) - あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、
あなたがコントロールするアーティファクトは被覆を持つ。
4/4

先駆のゴーレム   (5)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム   レア
先駆のゴーレムが戦場に出たとき、
無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
いずれかのプレイヤーが、ゴーレム1体のみを対象とする、インスタント呪文か
ソーサリー呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーはその呪文を、その呪文が対象にできる
他の各ゴーレム1体につき1回コピーする。
それぞれのコピーは、それらのゴーレムのうち別々のものを対象にする。
3/3

この2つのコンボやばいねwwゴーレムのデメリットを打ち消してくれる。
逆に強化してパンチ!っていうメリット消してしまってるけど3/3が3体殴るだけで十分な気がする。次のターンエルドラージの碑とかね。



太陽破の天使 / Sunblast Angel   (4)(白)(白)
クリーチャー - 天使   レア
飛行
太陽破の天使が戦場に出たとき、すべてのタップ状態のクリーチャーを破壊する。
4/5

とギデオンのコンボもやばそうだw5マナ、6マナとつながってるのもグッド。




黒のアンコも強いですね。

Skinrender   (2)(黒)(黒)
クリーチャー - ゾンビ   アンコモン
Skinrenderが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを3個置く。
3/3

黒い火炎舌…
リミテッドでもやばそうですね。

神話が最初のほうにガンガン紹介されて心配でしたけど、他のカードも強力ですね。

箱買いたいけどお金がきつい…どうしよう…

いろいろやばい

2010年9月11日 日記
お久しぶりです。

ミラディン情報もどんどん出てきましたね!
大建築家とか粗石の魔道士とかマスティコアとか!
各種PWも熱いですね!

いろいろ書きたいこともあったんですが、
サークルの合宿があったり、原稿あったり、ハードディスクがぶっ壊れて泣いたり、だのなかなか日記書くことができなかったです;

決してMTGよりも中日が気になってたとかではありません


とりあえず明日はホビステ行ってきます。よろしくお願いします。
興南優勝おめでとう!春夏連覇ですね!!

投げてはトルネード左腕島袋選手の快速球、

打っては畳み掛けるような連打の強力打線、

さすがに強かったですね。


大陸君はまじかっこいい。情熱大陸は熱かった。

てかハイサイおじさん解禁してからがやばかったですね。

準決でもあれ演奏してからの大逆転劇だったし、
今日の試合でもハイサイ流れてるときの連打で7点取ってったし。

ハイサイは魔曲。


とにかくおめでとう!!



1-3ドロップ。。。。。
あずにゃんスリーブはただのキモヲタ晒しにしかなりませんでしたww

青白、昇天、青白、昇天という当たり。
ほんといつも青とばっか戦ってる気がする。
たまにはビートと当たりたいお( ^ω^)

昇天はどーにかしないとだめだなぁ…
サイドから10枚以上入れれるのに勝てないわ。
パージとかだけじゃなく、墓地対策まで入れるまである。
てかメインでほぼ必ず1本取られるってのがきつい。

ヴァラクートはまだメインでもいくらか取れると思うけど、昇天はマジで無理ゲー。
もっと練習が必要だなー
メイン、サイドとも練り直しが必要。


眠いので寝ます。

明日のゲームデー

2010年8月14日 MTG
0回戦ドロップなければ熱田で出る予定です!

あずにゃんスリーブの痛いやつがいたら多分僕ですw


おやすみなさい。

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索